tel
map

OIL STORY

オイルストーリー

愛車に最適な
エンジンオイルを
ご提案します

多川自動車有限会社では、オイルに詳しくない方でも安心してお任せいただけるよう、車種や使用状況に応じた最適なオイルの種類、費用について、丁寧にご説明させていただきます。
様々な状況に対応できる豊富なラインナップと経験豊富なスタッフがお客様の快適なカーライフをサポートします。

エンジンオイルって何?

愛車を守り、最大限のパフォーマンスを引き出すために欠かせないのがエンジンオイルです。
しかし、その重要性に気づかずに適切なケアを怠ってしまうと、車の調子は徐々に落ちてしまいます。

エンジンオイルの6つの役割

車やバイクの心臓であるエンジンをスムーズに動かすために、エンジンオイル1つで6つの役割を果たしています。

  • 潤滑作用

    シリンダーライナーとピストンリング、クランクシャフトやカムシャフトなどの摺動部分(擦れあって動く部分)や回転部分の動きを滑らかにし、摩擦や摩耗を減らす。

  • 密封作用

    燃焼圧力(エンジンパワー)が外に漏れないよう、ピストンリングとシリンダーライナーの隙間を密閉する。

  • 応力分散作用

    カムやピストンなど金属同士がぶつかる時にオイルがクッションの役割をする。

  • 防錆作用

    燃焼ガスにより発生する酸を中和し、エンジンを錆や腐食から守る。

  • 冷却作用

    燃焼熱、摩擦熱を吸収してエンジンを冷却し、オーバーヒートや焼き付などを防止する。

  • 清浄作用

    燃料の未然成分や、酸化劣化による汚れがエンジン内に付着したままになることを防ぎ、エンジン内をきれいに保つ。

オイル交換の時期や基準

メーカー毎に推奨距離や時期が決められていますが、多くの場合は下記が目安となります。

  • 走行距離

    走行距離 7,000~10,000km毎
    (ターボ車は5,000km毎)

  • 約1年毎

    約1年毎
    (ターボ車は6カ月ごと)

但し、下記を含む環境下では目安期間に例外がございます。
  • 山道走行

  • 悪路走行

  • 近場での運転(1回の走行が8km以下)

  • 年間2万km走行

  • 渋滞にはまりやすい

  • ストップ&ゴーが多い(信号機が多い道を通る)

「8km以内の近場での運転」や「渋滞にはまりやすい」、「信号などでストップ&ゴーが多い」は、当てはまる方がおいいのではないでしょうか?
上記を含む走行環境を「シビアコンディション」といい、エンジンオイルが劣化しやすく、そのままにしておくと「燃費の悪化」や「エンジンの不調」に繋がるため、目安より短い走行距離・期間でのオイル交換が必要とされています。

当社では
5,000km又は6カ月ごとのオイル交換推奨しております

CHANGE OIL CHANGE OIL CHANGE OIL

CHANGE OIL CHANGE OIL CHANGE OIL

CHANGE OIL CHANGE OIL CHANGE OIL

CHANGE OIL CHANGE OIL CHANGE OIL

定期的なオイル交換で
燃費が向上し、車の寿命が伸びるので
車を長く乗るためには
やっておくべきメンテナンスの一つです!

お客様に沿った
当社こだわりのオイルのご提案

お客様が使用してみたい
オイルの手配など
ご対応させていただきます。

その他、お車に関するお悩みやご相談、ご要望などございましたら、お気軽にお問い合わせください。